Páginas

lunes, 19 de febrero de 2018

べんりな日本語 ( Japonés práctico ) - 32 敬語( keigo ) más sencillo

 敬語 ( けいご ) を勉強 ( べんきょう ) しているみなさん

 日本の敬語は たくさん形 ( かたち ) があって むずかしいですね。
 今日は、いちばん かんたんに 使える敬語を ここで教えましょう。

 Keigo hay variadas formas y creo que es muy complicado para vosotros.  Hoy enseñaré Keigo más sencillo.  ☺✨

 受身 ( うけみ ) をもう習っていて、活用 ( かつよう ) を覚 ( おぼ ) えていれば とても かんたんですよ。
 Si ya habéis estudiado Voz pasiva y lo sabéis la conjugación, es muy fácil.

 なぜなら、敬語のひとつは 受身とまったく同じ形だからです。
 Es que una forma de Keigo es totalmente misma que la de Voz pasiva.

 たとえば / Por ejemplo :


 ・あなたはバスに のりますか? ⇒ あなたはバスに のられますか

 ・もう 新しいけいたいを 買いましたか? ⇒ もう 新しいけいたいを 買われましたか

 ・田中さんは おさけを 飲みません ⇒ 田中さんは おさけを 飲まれません

 ・今朝は 何時に 起きましたか? ⇒ 今朝は 何時に 起きられましたか

 ・山田さんは 車を 運転 ( うんてん ) しますか? ⇒ いいえ、山田さんは 運転されません


 敬語はむずかしくないです。クラスでたくさん使って、覚 ( おぼ ) えましょう。
 がんばってくださいね!💪☺💮











 

No hay comentarios:

Publicar un comentario